契約書翻訳、経済翻訳、政治翻訳、スポーツ翻訳担当の佐々木です。
今回のテーマは実際に目撃した電車内での出来事についてです。
通勤で電車を利用していますが、先日起きた出来事についてお話しします。いつもは車内が混雑しているのですが、その日は偶然にもそれほど混んでおらず、私は優先席(priority seating)の前に立っていました。そこへ松葉づえ(crutch)をついた男性が乗ってきたので、だれかが席を譲るだろうと思って見ていましたが、一人として席を譲る気配がありません。結局、その男性が「すみません、席を譲っていただけますか」と言い、一番近くにいた乗客が席を立ちましたが、その他の人たちは顔も上げず、携帯電話やゲーム機に夢中になっていました。
かつては「見て見ぬふり」という言葉がありましたが、優先席に座っていた乗客は見もしませんでした。確かに朝の通勤時間帯(commuting hours)で疲れている人も多いと思いますが、そこまで日本の社会は疲弊しきってしまったのでしょうか。以前にも混雑する車内で新聞を広げて読む人がいて、別の乗客と口論になっていました。また、車内で飲食をし、ゴミをそのまま置いていく乗客が増えていて鉄道会社も困っているという話を聞いたこともあります。
成人として羞恥心(sense of shame)はないのでしょうか。ないからそのような行動をするのでしょうが、いわゆる「若者」ではなく、私が見た限りではいい歳をした人が恥も外聞もなくそのような行動をしているような気がします。言うまでもなく、電車やバス、飛行機などは公共の交通機関(public transport)です。自分だけは「特別」という間違った意識を捨て、他の乗客を思いやる気持ちを持たなければ、車内マナーはますます悪化していく一方でしょう。鉄道会社もアナウンスやポスターでの呼びかけを強化し、悪質な乗客には罰則を与えるなどの厳しい対応が必要な段階まできているのかもしれません。 |